大沢の里水車経営農家では、江戸時代から水車経営に携わってきた峯岸家の母屋や土蔵、160年もの間使われていた高さ4.6mの大型水車、新車(しんぐるま)などを見ることができます。新車は多機能性を持つ両袖型の水車で、杵14台、石臼2台を有する武蔵野地域を代表する営業用水車です。
 また、野川をはさんで対岸にある古民家「旧箕輪家住宅主屋」は、かつて農村であった地域の原風景をとどめる貴重な古民家です。箕輪家は、わさびの栽培や養蚕などを営む農家でした。庭園内には、江戸時代から続くわさび田が今も広がり、古民家の縁側からご覧いただくことができます。
⑨大沢の里水車経営農家・古民家



- 所在地 
- 水車経営農家:三鷹市大沢6-10-15 古民家:三鷹市大沢2-17-3 
- 問い合わせ 
- TEL:0422-45-1151 内線2922 スポーツと文化部生涯学習課 
- 開館時間 
- 10:00~17:00(11月~3月は16:00まで) 
- 休館日 
- 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 
- 入館料 
- 200円(水車経営農家との共通券、中学生以下は無料) 
 ギャラリー
   ギャラリー
  
    
  
  
  